始めの言葉

「プリンターから印刷できて当たり前」と、ユーザーからもSIerからも軽視されがちなプリンターの世界ですが、実際にはお困りだったり、思ったような印刷結果が得られないまま我慢してお使いの皆様のために、今までの経験が役立てばと、このブログを立ち上げました。印刷の基本から、応用情報、問題の解決方法を情報発信すると共に、PDF化など、これからどうするかについても、ご相談に乗れれば幸いです。ご質問はコメントでお寄せください。

2018年3月24日土曜日

AS/400 プリンティングに求められるソリューション 第32回 - Mapping Suite の帳票設計方法 - 10 -

前回のお話では、MapDraw の "複製" の機能を使って、横罫線を一定間隔で何本も引く方法をお話ししました。では、縦罫線はどうでしょうか ? 横罫線と違って、縦罫線を一定間隔で複製することはあまりないと思います。それよりも、金額欄などの狭い文字と文字の間の中央に、縦罫線を引かなくてはならない場合の方が多いと思います。
MapDraw ならではの特徴のご紹介と併せて、今回は縦罫線を引く際のテクニックをお話します。
前回では、次のプレビュー画面のように、各行と行の間、中央の高さに横罫線を引きました。
横罫線を複製した結果のプレビュー画面

そこで、縦罫線は、3 行目から始まって "0" と "1" の間、中央を通るように引くことにしましょう。
MapDraw の画面が、"DrawF" 表示になっていることを確認したら、大よその位置に、"線" ボタンを押してから、適当な長さの縦線を引きます。マウスを下へ移動する時に、キーボードの "Shift" キーを押しながら行なうと、マウスが左右へずれたとしても、垂直な縦線を引くことができます。線の属性は、前回、横罫線を太さ "2" "空色" の "点線" としていましたので、その設定が引き継がれています。これが、MapDraw の特徴の一つで、線やフォント等の属性は、変更するまで引き継がれていきます。例えば、複数の線を繰り返して引いていくには大変便利ですが、そうでない場合には、属性を忘れずに変更する注意が必要です。
"DrawF" 画面で適当に縦線を引いた結果
100% 表示のプレビュー画面で確認すると、この縦線はもう少し左に移動させる必要があることが、分かります。そこで、この縦線を指定した状態で(縦線の上下の端に黒四角が表示された状態)、下の "X" 座標の値 "287.02(1/10mm)" に直接、"280" を入力して、プレビューします。縦線の位置の目標は、"0" と "1" の下の行にある "==" や "AA" の中央です。"0" と "1" は文字の幅が異なるので、"0" と "1" の中央を目標にしてはいけません。
次のようになりましたので、もう少し "X" の値を小さくします。
縦線の X 座標を "280" に指定した結果

試行錯誤になりますが、最終的に "276" がベストの値であることが分かりました。
縦線の X 座標を "276" に指定した結果
もし、途中で操作を間違えて、線がどこかへ移動して見えなくなったとしても、決して慌てないでください。MapDraw 画面の左上にある "元に戻す" ボタンを押すと、2 ステップ程度までは、元の状態に戻すことができます。これも MapDraw で帳票設計している時に重要な心構えです。
次にこの縦線の開始位置を、3 行目に合わせます。そのためには、2 本目の横線をクリックして、その "Y" 座標の値を確認します。"89.74" であることが分かりましたので、縦線の "Y" 座標欄にも、"89.74" を直接入力します。
縦線の "Y" 座標を "89.74" にした結果
後は、縦線の下端の黒四角をマウスで下へ移動して、最も下にある横罫線に合わせます。キーボードの "Shift" キーを押しながら行なうことを忘れないようにしましょう。

もし、この縦線をもう 10 桁右に 1 本追加して引くとしたら、今引いたばかりの縦線をコピーします。縦線を指定して、キーボードの "Ctrl" キーを押しながら "C" キーを押してコピーした後、"Ctrl" キーを押しながら "V" キーを押してペーストします。一般的な Office 製品では、このような場合、コピー元の要素から少し離れた位置にペーストされますが、MapDraw では、コピーされた要素は全く同じ位置にペーストされます。そのため、コピーできたかどうかが不安になりますが、帳票設計という作業を考えると、実はこの方が便利です。コピーした縦線が同じ位置にペーストされたら、それが指定された状態のまま、キーボードのカーソル・キーを使って、右横へ移動させれば、上下方向のずれが発生することがないからです。これも、MapDraw の持つ大きな特徴の一つです。
コピーした縦線をカーソル・キーで移動した結果
ただ、カーソル・キーを使った移動では細かい調整は無理なので、目標の位置の近くまで移動させたら、後は座標の指定で調整します。この例では、"487.68" となっています。そのようにして移動させた結果が次の画面で、"==" や "AA" の間に配置されたことがお分かりいただけると思います。
縦線の位置を "X" 座標の値で調整した結果
更に、この縦線を 10 桁毎に 130 桁目まで、13本引くとしたら、その場合は、複製の機能を使うのが便利です。そのためには、1 本目の縦線と 2 本目の縦線の "X" 座標の値の差を調べます。
488.52 - 276.86 = 211.66
2 本目の縦線を指定して、"複製" ボタンを押します。横方向に複製しますので、"コピーする数"は、垂直は "0" 、水平は "11"(= 13 - 2) を指定します。"水平方向の間隔" に上の計算結果である "211.66" を入力して、OK ボタンを押します。
2本目の縦線を指定し複製する
右端の縦線が正しい位置に配置されたかを、100% 表示の状態で確認すると、次のように正しく行われたことが確認できました。
複製された13本目の縦線の位置の確認

0 件のコメント:

コメントを投稿