始めの言葉

「プリンターから印刷できて当たり前」と、ユーザーからもSIerからも軽視されがちなプリンターの世界ですが、実際にはお困りだったり、思ったような印刷結果が得られないまま我慢してお使いの皆様のために、今までの経験が役立てばと、このブログを立ち上げました。印刷の基本から、応用情報、問題の解決方法を情報発信すると共に、PDF化など、これからどうするかについても、ご相談に乗れれば幸いです。ご質問はコメントでお寄せください。

2018年7月28日土曜日

MapDraw を使った帳票設計のテクニック 第6回 - 四則演算 - 2 -

今回は、実際に四則演算の機能を使って、明細のページ単位の小計の計算結果を追加表示してみましょう。
次のようにスプール・ファイル内にある 2 列の数値の内、左側の数値に対しては小計 (225,706) がありますが、右側の列の数値にはありません。そこで、この右側の列の合計を計算して表示するように設計します。
スプール・ファイル内の元の数値
プレビュー画面
1. 数値をそのまま表示するために、開始行を 8 行目、終了行を 22 行目としたグループ "g1" と、その中に通常のゾーンを MapF 画面に配置します。(上図参照)
2. 前回で四則演算の基本をお話したように、先ずは "Z12M" と名付けたメモリー・ゾーンをグループ "g1" の中に作って、金額を記憶させます。
メモリー・ゾーンの定義
3. 次は数値計算ゾーンです。メモリー・ゾーンで記憶した値を次々と足していく計算を、どのように指定したら良いでしょうか ? 数値計算ゾーンに対して "Z12T" と名付けるとして、次のように定義します。
- タイプは、"メモリー"、"数値計算" とする。
- 長さは、"0" とする。
- ゾーンの後に追加する文字に、"[[Z12T]]+[[Z12M]]"という計算式を記入する。(大括弧2つでゾーン名を囲むことが必要です。)
お分かりと思いますが、グループで指定した行の範囲に対して 1 行分ずつ値を次々と足していくという考え方です。
数値計算ゾーンの定義
4. 小計を表示させるために、開始行、終了行どちらも 1 行目とした固定グループを定義します。ここでは、"gt" と名付けます。
小計用の固定グループの定義
5. この固定グループ内に次のように定義したメモリー置換ゾーン "Z12ST" を定義します。
- タイプタイプは、"メモリー"、"メモリー置換" とする。
- 桁は、"1"、長さは、"0" とする。
- ゾーンの後に追加する文字に、数値計算ゾーン"[[Z12T]]"を記入する。(大括弧2つでゾーン名を囲むことが必要です。)
メモリー置換ゾーンの定義
 6. プレビューしてみると、次のように小計が計算された結果が表示されていることを確認できます。(確認し易いように、数値計算ゾーンでは、下線付きを指定しました。)
プレビュー画面

0 件のコメント:

コメントを投稿