始めの言葉

「プリンターから印刷できて当たり前」と、ユーザーからもSIerからも軽視されがちなプリンターの世界ですが、実際にはお困りだったり、思ったような印刷結果が得られないまま我慢してお使いの皆様のために、今までの経験が役立てばと、このブログを立ち上げました。印刷の基本から、応用情報、問題の解決方法を情報発信すると共に、PDF化など、これからどうするかについても、ご相談に乗れれば幸いです。ご質問はコメントでお寄せください。

2018年6月23日土曜日

MapDraw を使った帳票設計のテクニック 第1回 - 2up 指定 - 1 -

今回からは、MapDraw を使ってできる少し高度な帳票設計方法をご紹介していきます。
初めは、"n-up" の指定方法です。集約印刷という言い方もしますが、1 つの面に複数のページ、例えば、2 ページ、4 ページといった偶数のページを縮小して印刷することを指します。印刷した時の紙の枚数を節約するために使用されますが、当然、集約するページ数が多くなるほど文字の大きさは小さくなりますので、A4 サイズ用紙なら、2 面が一般的と思います。
通常は、印刷する際に、レーザー・プリンターや複合機のドライバーのプロパティ画面で指定しますが、PDF ファイルで電子保存する場合には、帳票設計の段階で指定する必要があります。Mapping V6 では未対応だったので、お客様には、スプールの段階で奇数ページ毎に改ページを外す処理を行ってくださいとお願いしてきました。しかし、V7 ではこれからご紹介する方法で対応できるようになりました。
ただし、Mapping の処理数は、生成される XPS ファイルのページ数になるとご案内してきましたが、この n-up 処理の場合には、生成されたページ数ではなく元のスプールのページ数になります。従って、処理数の点では節約にはならないということになります。

では、2 ページを 1 ページに集約する設計を例にして具体的な手順をご紹介します。
先ず、集約後をイメージした 2 つのフォーマットを作成します。具体的には次の手順で行います。
1. A4 サイズ縦長の 2 ページを A4 サイズ 1 ページに集約すると仮定して、集約後のフォーマットは、A4 サイズ横長とします。そして、左半分に奇数ページ、右半分に偶数ページを表示します。そのために、奇数ページ用のフォーマットと、偶数ページ用のフォーマットの 2 つのフォーマットを作成します。その際に、フォーマット名は同じ名前、シーケンス番号は、それぞれ "00010"、"00020" とします。
奇数ページ用のフォーマットの設定
偶数ページ用のフォーマットの設定
2. 奇数ページ用の、シーケンス "00010" のプロジェクトのプロパティ画面、右下にある "詳細" ボタンを押します。
プロジェクトのプロパティ画面の詳細ボタン

3. 表示された画面で、"改ページ" 欄のチェックを外します。そうすると、"配置" 欄が指定できるようになりますので、"垂直" を選択して保存します。
奇数ページ用の設定
4. 偶数ページ用の、シーケンス "00020" のプロジェクトのプロパティ画面で、"言語" を一旦、"PCL5" に変更してから、右下にある "詳細" ボタンを押します。表示される "拡張プロパティ" の画面で、"ページ定義" と "オーバーレイを呼び出す" のチェックを外します。
偶数ページ用の設定
5. "OK" ボタンを押して画面を閉じたら、"言語" を "XPS" に戻します。
6. これら奇数ページ用と偶数ページ用の 2 つのフォーマットを適用する条件を設定します。そのためには、プロジェクトのプロパティ画面で、"表面" タブを選択して、その画面を表示させます。条件として、"Page" を指定し、奇数ページ用のフォーマットでは、値として "1 of 2" を指定します。同じように偶数ページ用のフォーマットでは、"2 of 2" を指定します。
奇数ページ用のフォーマットの条件

7. プロジェクトのプロパティの設定は以上です。サンプルの設計なので、本格的なオーバーレイ(罫線や固定文字、ロゴ等)は省きますが、左右中央に左右の各面の境界となる縦線のみ、DrawF の画面で引いておきます。(片方のフォーマットに左右中央、1485.0 10/mm の位置に縦線を引いたら、もう片方のフォーマットにそれをコピー&ペーストします。)
境界の縦線を追加
次回は、MapF 画面の設計を行います。

0 件のコメント:

コメントを投稿